ウイルスガードフィルム
- ◆ SIAA(抗菌製品技術協議会)認定の抗ウイルス・抗菌透明フィルム
- ◆ 様々な人が触る所に貼ることで目に見えるウイルス・菌 対策
- ◆ 任意のデザインで制作可能
- ◆ ノリが残らず剥がすことが出来る(施工する下地による)
- ※抗ウイルス・抗菌の性能は保証されるものではなく、アルコール等で清掃すると性能が著しく損なわれる場合があります。
![]() |
製品資料のご請求はこちら 受付時間 9:00~17:30 |
お問い合わせフォーム |
どこでも貼れる抗ウイルスフィルムで見える安心を!

- ◆ SIAA 認定品
- SIAA(抗菌製品技術協議会)とは、適正で安心できる抗菌・防カビ加工製品の普及を目的とし、加工製品メーカー、試験機関が集まってできた団体。
-
抗ウイルスとは
SIAAにおける抗ウイルスの定義
製品上の特定のウイルスの数を減少させること
国際基準ISO21702に準じた試験結果で、SIAAガイドラインによって品質管理・情報公開された製品に表示されています。
SIAAコード:JP0612310A0003R(抗ウイルス)
注意:抗ウイルス加工は病気の治療や予防を目的とするものではありませんが、SIAAの安全性基準に適合しています -
抗菌とは
SIAAにおける抗菌の定義
製品の表面における細菌の増殖を抑制すること
国際基準ISO22196に準じた試験結果で、SIAAガイドラインによって品質管理・情報公開された製品に表示されています。
SIAAコード:JP0122310A0004O(抗菌) -
リケンテクノス製 リケガードを使用
リケンテクノスは『コンパウンド事業』『フイルム事業』『フイルム食品包材事業』の三事業を展開する東京一部上場の『化学の力のチャレンジメーカー』。
よくある質問Q&A
-
Q:抗菌と抗ウイルスは違うのでしょうか?
A:大きく違います。ですので、フィルムも違う機能が必要になります。
-
Q:どのくらい効果が持続するのでしょうか?
A:試験により10年以上効果があると実証されています。
ただし、表面のハードコートに汚れや傷などがない場合に限ります。 -
Q:どんな所に使用できるのでしょうか?
A:ガラスや手摺、硬い平面に適しています。手で触る場所にも貼れますが、傷や剥がれが起こる可能性がありますので消耗品とお考えください。またフィルムは空気が抜け、剥がすときにノリが残りにくい構造になっていますのでどなたでも貼ることが出来ます。
-
Q:抗ウイルスの効果のエビデンスはありますか?
A:SIAAホームページの登録加工製品検索でRIKEGUARD(R)抗ウイルス抗菌フィルム」に試験結果がありますのでご参照ください。
-
Q:ウイルスガードフィルムのサイズやデザインを変更することは出来ますか?
A:デザインに制約はありますが、数量によって任意のサイズ・デザインに変更可能です。